【IoTchallenge】アルコールセンサ電子工作編 #68

【IoTchallenge】アルコールセンサ電子工作編 #68

Arduino UNOでアルコールチェッカーを作ってみた

#IoT #Arduino #seeedstudio #BASESHIELD #Grove #アルコールセンサ #電子工作 #アルコールチェッカ

ゼロからスタートということで電子工作に挑戦の妄想ダイスキOKstyleです。

電子工作とは言っても、入門編ということでハンダづけなど本格的な道具なしでできる電子工作に挑戦です。

購入した部品については「IoT部品購入編 #45」の投稿を読んでみてください。

IoTデバイス試作にむけた電子工作部品の購入の巻 #45

早速、電子工作をしてみました!

まずは、Arduino UNOから開封です(^^)

ArduinoUNO開封の儀

ArduinoUNO開封

サイズは68.6mm×53.4mm、重さは25gと思ったよりコンパクトです!縦横のサイズだけでいうと、iPhone6用のケースの上に置いてみても、半分にも満たない大きさです。

ただ思った以上にピンを受ける黒い部分が出っ張っていて、厚みが約1.5cmほどあります。

続いて、Arduino本体とドッキングするseeed studio社のBASE SHIELDです。

seeed studio社のBASE SHIELD開封の儀

seeed studio社のBASE SHIELD開封

大きさはArduinoとほぼ同じで、若干小さいぐらいです。

seeed studio社のBASE SHIELDを上から見た

seeed studio社のBASE SHIELDを上から見た

seeed studio社のBASE SHIELDを下から見た

seeed studio社のBASE SHIELDを下から見た

続いて、アルコールチェッカの肝となるアルコールセンサです!これは、BASE SHIELDに4ピンコードを挿すだけのseeed studio社のGroveシリーズをチョイスしてみました。

seeedstudio社のGroveアルコールセンサ開封の儀

seeedstudio社のGroveアルコールセンサ開封

この開封した3つを合体です!初めてなのでドキドキしながら丁寧にArduinoUNOの上にBASE SHIELDを重ねて、アルコールセンサとベースシールドA0端子にコードを挿してみました。

アルコールチェッカ完成

アルコールチェッカ完成

続いてはパソコンにUSB接続して、Arduino IDEを立ち上げます。

※Arduino IDEはあらかじめ事前にインストールしておきましょう。Arduino IDEは Windows / Mac / Linux に対応しており、どのOSでもArduinoを使った開発をはじめることが出来ます。

> Download the Arduino Software

Arduino_IDE立上げ画面

Arduino_IDE立上げ画面

プログラムコードは下記記事を参考にしました。

>Qiita「ArduinoでGroveアルコールセンサSEN21723Pを試す」

コードは、

//Alcohol Sensor DAT Pin is connected to Analog Input Pin 0 (A0)
#define analogInDatPin 0

int sensorValue = 0;

void setup()
{
    Serial.begin( 9600 );                 // open the serial port at 9600 bps
    Serial.println( "setup done.\n" );
}

void loop()
{
    sensorValue = analogRead( analogInDatPin );    // read the analog value
    Serial.print( "sensor test value = " );     // Disply the results in serial monitor.
    Serial.println( 1023-sensorValue );         // sensorValue goes down when alcohol is detected.
    delay(1000);
}

な感じです。

Arduino_IDE画面①

Arduino_IDE画面①

動作させるために、Arduino IDE にてコンパイル&書き込みをして、次に検知した数値をモニタリングするために、シリアルモニタを起動し、ログを確認してみました。

[ツール] → [シリアルモニタ]

ArduinoIDE画面シリアルモニタ

ArduinoIDE画面シリアルモニタ

ということで数値は確認できました!

感想としては、1時間もかからずにここまでできました!ここから発展させるには、小型化したり、センサの感度を上げたりなどができそうです。

そうなってくると、やはりハンダや本格的な回路設計などなどが必要になってきます。

あっ、お酒を使っての検知は次にLEDを使って検知するところでやってみたいと思います。

それでは今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

【参考にした記事】

Qiita「ArduinoでGroveアルコールセンサSEN21723Pを試す」

・『Intel Edisonでアルコールセンサーを使ってみた』

Intel Edisonでアルコールセンサーを使ってみた

・【Unity】アルコールセンサで値を取得【arduino】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。